皆さん!DIYで残った材料を捨てていませんか?今回はDIYで使った残り物を再利用して、誰でも簡単に作れるお洒落な鍋置きを自作します♪残り物がない場合の費用は500円もあればOKです(私は残り物で作ったので実質無料✨)
実は私!結構スキレットやダッチオーブンを使用するのですが、特にソロキャンプ(一人キャンプ)でコンパクトに収納できる鍋敷きを探してまして、まあ・・・中々ないんですよね?
やっぱりアウトドアライフを満喫するためには、なんかこう無骨な感じというかお洒落な感じというか(すいませんうまく説明できません?)
とにかく!!こう自分で組み立てて作る感じの、コンパクト鍋敷きを簡単に自作します。
材料
今回は二つの鍋敷きを作ってみましたので、お好きな方を選んで作ってみてください♪
【木材】
長さ16㎝×6㎝厚み3㎝➡1個
【鉄筋】
厚さ9㎜➡60㎝
一息つくときの飲み物(何でもOK♪)
上記の鍋敷きは安定感ばっちり!サイズの割りにはデカい土鍋も問題なく置くことが可能です。勿論自宅で使ってもお洒落ですよ~♪
組み立て式なので(って言っても木の上に鉄の棒を置くだけですが?)子供が喜んで組み立ててくれます(笑)
【木材】
長さ16㎝×6㎝厚み3㎝➡1個
【鉄筋】
厚さ9㎜➡60㎝
両方の鍋敷きともに使用する材料は一緒です。
作業工程
作業に移る前に使った工具を説明します。
インパクトドライバー(電動ドライバーでもOK)
木に穴をあける9㎜のキリ
木材をカットするノコギリ
紙ヤスリ(100均でセットで売っている物)
鉄筋をカットする道具➡ディスクグラインダー又はカットベンダーがお勧め
100均で売っているクランプは(木材を固定する道具)あると便利ですが、必ずしも必要ではないです。
鉄筋はディスクグラインダーの方が時間はかかりますが、切り口がキレイに仕上げられます。
カットベンダーは鉄筋を曲げたり、カットすることが簡単に出来るので時間を短縮させたい方・アイアンワークを楽しみたい方におすすめです。
リンクは画像をクリック?
鍋敷きの作り方①
まずは木材に穴をあけるために鉛筆で印を付けます。
木材の中心に目印を付けて、木材の両端から3㎝の場所にも印を付けましょう。
下画像の様に合計3ヶ所に印を付けてください。
印を付けた場所を9㎜のキリで穴を開けます。
では穴を開けてみましょう♪
穴を開けて裏側を確認すると!!はい!ふちが欠けているのが分かるでしょうか?
私はあまり気にしないのですが、綺麗に穴を開けたい場合は下画像の様に、木材の下に更に木材をおいて穴をあけるときれいにあきます♪
はい!綺麗に穴があきました♪まあ・・たまにミスると上手くあかないこともありますが?
3ヶ所に穴をあけたら次はノコギリで木材をカットします。
穴が半分になるようにカットしましょう、。
はい!ぱかっと割れました。
あとは切り口を紙やすりで磨いて、凸凹を直しましょう。
紙やすりは粗目から使用します。まずは60番でゴシゴシ磨いて、最後に1000番で磨いて完成です。
今回は60番➡400番➡1000番で磨きました♪穴をあけた部分は紙やすりを丸めて使うと磨きやすいです。
これで土台が出来上がりました、あとはくぼみの上に鉄筋を乗せればOK!
60㎝の鉄筋を20㎝に3等分します。今回はカットベンダーで鉄筋をカットしてみました。
鉄筋をカットベンダーにはめて、グイっと取っ手部分を下におろせばカット出来ます。
カットした鉄筋を土台の上にセットしてみます。
せっかくなので、家にあったトーチ(バーナー)で木材を焼いてみましょう♪
焼き終わったらススを拭き取って完成です。
鍋敷きの作り方②
まずは木材に鉛筆で両端に半円形の線を引きます。長さは約14㎝にしました。
ノコギリで線の後を切っていきます。
紙やすりで角を滑らかに整えます。
つぎは出来上がった木材に穴を3ヶ所開けましょう。
中心に9㎜のキリで穴をあけ(10㎜でもOK)中心から両端3㎝話した場所にも穴を開けましょう。
はい!これで土台が完成しました♪
次は鉄筋を曲げていきましょう。
まずはベンダーで鉄筋を20㎝にカットします。
端から5㎝の場所に線を引いてベンダーで鉄筋を90度に曲げます。
ベンダーで鉄筋を曲げる場合は、下の写真の場所に合わせて曲げてください。
曲げ終わったら逆側も同じ様に曲げます。
出来上がった鉄筋を一度穴にはめ込みます。
はみだした鉄筋をカットすれば出来上がりです♪
後は先ほど作った鍋敷き同様に土台をトーチで燃やして色を付けます。
鉄筋をあけた穴にセットすれば鍋敷きの出来上がりです♪
まとめ
今回はもともと余った材料を無駄にしない!って感じで細々と家で作っていた物なのですが、思った以上に出来栄えが良かった(個人的に?)
と・・言う事で鉄筋DIYの初級編的な感じとしては、結構とっつきやすいのかな~と思って記事にしてみました。
アイアンワークDIYで必須な、鉄筋をきる(カットする)そして鉄筋を曲げる作業が覚えられますので、この鍋敷きを取り敢えず作ってみてから本格的な鉄筋DIYを始めると効率がいいのかな~なんて思ったりもします。
因みに私はキャンプで地面が凸凹しているときは、テーブルセットがめんどくさいので、地べたに鍋敷きをおいてそのまま食事しています。
使い終わったら飯ごうにスポットしまう!結構らくですよ(笑)
まあ・・・人によってですね~色々と使い方はありますので、気になった方は作ってみてください♪
では皆さんもナイスなDIYライフを~♪