
焚き火で料理すると何でもおいしくなりますよね♪
今回はコストコで発見した【ローストポーク】のチルドパックをキャンプ飯にしたいと思います!
チルドパックなのでそのままでも十分美おいしく食べられるんですが、焚き火でちょっと料理すればもっとおいしくなるんじゃないかと!!
ではさっそく作っていきます(・∀・)
コストコのローストポーク
コストコなのでサイズはアメリカン♪
人数がいる時に食べるのがオススメです(笑)

すでに調理済なのであたためるだけでおいしく食べれますが、キャンプならやっぱり焚き火でもっとおいしくしてみましょう!
準備~薪割り
焚き火をするならまずは薪の調達!
キャンプ場なら管理棟で薪が売っていますが、今回は裏山キャンプ場なので薪も一から作ります♪

丁度いい大きさの丸太を薪にします。
しっかり乾燥させてあるのでよく燃えそうです(*´∀`)
薪割りっていい筋トレになるので体を鍛えたい方にとってもオススメですよ!

ある程度割ったら、焚き付け用にナタやナイフで細かく割りましょう。

薪を作ったらあとは焚き火をおこします(・∀・)
今回はダッチオーブンも使うので、ちょっと火力高めにします。

ローストポークを湯煎
焚き火の準備が出来たらローストポークを温めます♪

完全に茹でてしまうと《ローストポーク》じゃなくなってしまうので、湯煎程度で。

約5分ぐらいでちょうどいいと思います。
5分ほど経ったらダッチオーブンを火からおろし、カットします♪
湯煎ですが、熱湯に近いのでヤケドに注意!!

ローストポークを調理
袋から中身を出したら切り分けていきます。
柔らかくて、かなりジューシーです♪
・・・なのでちょっと切りづらい(笑)

いい具合にローストされていますね!
これをスキレットで表面に焼き目を付けてみます。
袋に余ったタレも一緒に入れましょう♪

ひと煮立ちしたら火から下ろします。
3等分のうち、一つはスライスしてスキレットに戻します。

スライスしたローストポークの上に溶けるチーズを乗せてフタをします♪

スキレット用のフタがない場合はダッチオーブンのフタがピッタリです(*´∀`)

約1~2分経ったら火から下ろします。
フタを開けると・・・
トロトロのチーズ(*´﹃`*)

ヤバいやつです✨
一人でも食べれちゃいます(笑)
まとめ
今回はコストコのローストポークを焚き火でキャンプ飯風にアレンジしてみました。
多分なにもしなくてもおいしいですが、せっかくキャンプで使うのでもっとおいしくしたいですよね♪
特にチーズとの相性が抜群なのでオススメです!
ぜひ試してみてください!
では、よいキャンプライフを~(・∀・)